あけましておめでとうございます。八色咲夜(sa_yakusa)です。年末に色々と自己分析をしていましたので、2022年の抱負と合わせて語りたいと思います。 SFの結果 今回はカエルコムニスのコスギさんに、ストレングスファインダーの個別分析を依頼して、より結果を深掘りして頂きました。私のTOP5の資質はこちらです。 収集...Read More
買って良かったモノ 今季は、ユニクロ+Jのお世話になりました!ノーカラーシャツは、1年通してヘビロテ。特に「レザーロープベルト」「レザーバックベルト」がオンオフ問わず使えて最強でした。最近お気に入りのAmeriのバックとも相性が良くて、嬉しすぎました。 制服化候補としては、無印の「ブロードシャツ」と「撥水ストレッチチノ...Read More
ブロガーやインスタグラマー必見の本。Twitterをガチってる方にもオススメ。どう文章を書けば良いか、どう写真を撮れば良いかのヒントが得られます。「孤独のチカラ」は、クリエイターとしてのメンタルの保ち方について書いてあります。人と一緒にもくもくするのも良いけれど、ひとりで内省する時間も必要とあります。 貯蓄と勉強法の本...Read More
メンブレしました 6月にとあることがありまして、そこから人間関係がぐちゃぐちゃでした...しっちゃかめっちゃかとは正にこのこと。そのストレスが8月末に爆発して、不眠症が悪化しました。フルタイム勤務をやり遂げただけで偉い状態で、完全にメンブレ(心が壊れるの意)です。ですので、9月はご自愛マンスリーということにして、まった...Read More
ライフスタイル系の本2冊。建築家がどのように家という空間を捉え、雑誌の編集長がどう自分の住まいを築き上げてきたのかが分かります。形は違えど、両者とも仕事のポリシーを持っており、人に何かを贈る仕事の方は必見です。長くモノを愛していきたい考えの方にもオススメです。 来年には次のステージに行きたい!ということで、仕事やマイン...Read More
大前提:ASDは理解されない 4年間で直属上司ガチャを4回引いて、先日やっとSSRが引けて思ったのですが、上司の理解度はNだと思った方が良いです。色んな障害者と働いていると、サポートの優先度がASDは低くなりがちです。トラブルメーカータイプは流石に気付くようですが、それ以外は基本分かってもらえません。合理的配慮で「電話...Read More
見ての通り、ワードロープを総取っ替えする勢いで購入しました。気に入ったものを紹介していきます! 1着目は、ZARAのハイウエストパンツです。YouTubeで美脚に見えるとウワサで、試着したら本当にキレイなシルエットでした。 2着目は、ZARAのベストです。羽織りにちょうど良いです。 3着目は、ユニクロのスーピマコットン...Read More